便利いす

- 
													

急なトイレの故障や災害時に便利です!
阪神・淡路大震災で被災者のみなさんが一番ほしかったのはトイレだったそうです。また、急なトイレの故障時にもすばやく対応が出来、年配やお子様のいるご家庭には、特に安心です。
 - 
													

工事現場に便利です!
リーズナブルな価格帯なので、自社で所有でき、
またコンバクトなのでどんな場所でも簡単に設置でき衛生的です。 - 
													

看護用•介護用に便利です!
バック式で使い捨てなので、掃除する手間が不要。
使用する方の不快感をなくし、看護・ 介護する方の負担を少なくします。 - 
													

アウトドアに便利です!
山や海のレジャーに、トイレの場所を気にせず行動範囲も広がります。
特に女性の方におすすめです。 - 
													

ご家庭のレジャーに便利です!
キャンピングカー内にも簡単に設置できます。
また、人里離れたトイレの無いところでのドライブにも組立てが簡単なので、 トイレの心配から解放されます。 - 
													

各種イベントに便利です!
イベント時のトイレ対策に、設置や移動が容易で後片づけが簡単です。
 
便利いすの特長
- 持ち運びに便利なコンパクトタイプ。30秒で組み立てられます。
 - 使い捨てパックは小便で5回まで、大便は1回ごとに交換するので、衛生的です。
 - 専用の凝固剤(消臭剤入り)で汚物をゼラチン状に固めるので、簡単に処理できます。
 - 便座のフタを倒すとそのままイスとしても使えます。
 - 本体は丈夫なABS樹脂使用、体重が150kg位の方まで使えます。
 
トイレ用簡易テントの特長
- 持ち運びに便利な組立て式テントです。
 - 袋から取り出すとパッと広がるワンタッチテント30秒で組立OK。
 - キャンプや海の着替用ルームとしても使えます。
 - 付属品のベグで簡単に固定できます。
 
第25回八都県合同防災訓練にて展示を行いました。
便利いすの組み立て方
- 
													
STEP1
													
														左側にあるロックレバーを外します。
													
												 - 
													
STEP2
													
														背もたれをぐるっと回します。
													
												 - 
													
STEP3
													
														いすの足を外側に開き、 ロックして足を固定する。
													
												 - 
													
STEP4
												 - 
													
STEP5
													
														背もたれの金具に両側のレパーを装着し固定して完成です。
													
												 - 
													
便利いす仕様
サイズ 52.5×46×84.5(高さ)cm
収納時 52.5×46×10cm
重量 約7kg
材質 ABS樹脂
カラー クリーム 
使い捨てパックの使い方
- 
													
STEP1
													
														パックを開いて、 いすの便座の穴へ装着します。
													
												 - 
													
STEP2
													
														使用後はテープをはがします。
													
												 - 
													
STEP3
													
														両端を持ち上げシールで封をします。
													
												 - 
													
STEP4
													
														所定の場所へパックごと捨てます。
													
												 
簡易テントのたたみ方
- 
													
STEP1
													
														図のA-Dの表示はたたむ時の基本的な向きです。
													
												 - 
													
STEP2
													
														立てた状慇でベグを外し、入口を閉じます。Dの部分を内側へ押し 込むと図-1の状態になります。
													
												 - 
													
STEP3
													
														二つに閉じたテントをさらに矢印の様にたたみます。 (図-2)
													
												 - 
													
STEP4
													
														図-2の状煎にしたテントのAを足で押さえて手前に半分折り曲げてきます。(図3)
													
												 - 
													
STEP5
													
														図-4の様に折り曲げたテントの左右フレームの頂点(C・D)をつかんで両手をクロスさせます。
スチールフレームのテンションによりテントは自然に円形に収まります。要領を習得してください。
両手を(C・D)クロスさせながら図-5のようにたたみ込みます。 - 
													
STEP6
													
														形を整えて収納します。
													
												 - 
													
													
													
												 - 
													
トイレ用簡易テント仕様
生地襄面はシルパーコーティング
フロア一生地はベルクロにて片側脱着。
生地 ナイロン70D
ポール ワイヤースチール
重量 約3kg
サイズ 120×120×190cm
収納時 直径60×5cm
付属品 ベグ(ブラスティック)
カラー ダークグリーン 

